
前回のブログでは「起こってもいない未来に怯えない」という内容でしたが
もうちょっと深掘りして考えてみましょう。
不安の要因は様々あると思います。
SNSをひらけば様々な育児情報が溢れています。
どれも取り入れたいものばかりで
「あれはしてはいけない」
「これをするのが良い」
そんな情報に振り回されていませんか?
あなたに合った正解が、そこにありましたか?
理想を追い求めて、自分を追い込むと、しんどくなるばかりです。
自分の価値観を優先しましょうよ。
「誰かの正解」ではなく、「自分が納得できる選択」を目指して。
他のママがどうしているかではなく
「私は子供とどういう時間を大事にしたいか」で考える。
今優先したいことはなんですか?
安心感、健康、笑顔・・・・
どれも大切です。
あなたの大切にしたい価値観に優先順位をつけて、
あなた自身の「納得できる選択」を増やしていきたいですね。
子供の将来を不安に思うことは
大切にしたいという気持ちがある証拠。
愛情がある証拠。
答えがない中で頑張って育児しているママたちはすごい!!
正解がない子育てで、
「間違えないように」って思いながら過ごすのではなく、
「悩みながら育てていこう!」と、自分らしい子育てができれば
それがあなたにとっての正解なのではないでしょうか。
自分の価値観や現状に迷いがある人は、
ぜひ、一緒にお話ししながら整理していきませんか?😉
************************
“わたし”を大切にすることから、幸せな子育ては始まる。
「ダメなママ」なんていない。
子どもを想うように、自分の心もケアしませんか?
~子供のガン闘病を支えた3児の母があなたの心に寄り添う~
🌸ママのためのカウンセリング🌸
************************